横浜市の税理士・会計事務所 安い・格安 田辺税理士事務所

横浜で起業・会社設立したなら、初めての税理士さん

収入と所得の違い

今回は「収入」と「所得」の違いについてのミニコラムになります。

結論からお伝えしますと、収入から経費を引いたものが所得になります。収入-経費=所得です。

所得の種類によって、その算出方法が違ってきますので、サラリーマン、個人事業主、年金所得者に分けて説明します。

サラリーマンなどの給与所得者の場合には、

・収入・・・源泉徴収票の「支払金額欄」になります。毎月の給与明細ですと、本給、手当の合計でして、交通費は除かれます。源泉所得税、住民税、社会保険等の控除が引かれる前の金額です。手取り額ではありません。賞与がある場合には、賞与の総支給金額も含まれます。

・経費・・・サラリーマンの場合には、原則的には、領収書をもとに経費を計算するのではなく、給与所得控除というものを差し引きます。

・所得・・・収入から経費を引いたものとなります。源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」になります。

具体的には、年収300万円のサラリーマンの場合には、給与所得控除が98万円となりますので、202万円が給与所得なります。

事業所得をしている個人事業主の場合には、
・収入・・・売上、持続化給付金・家賃支援給付金などの雑収入
・経費・・・仕入、人件費などの必要経費
・所得・・・収入-経費で算出した金額となります。
年金所得者の場合には、
・収入・・・公的年金等の収入金額。源泉所得税、住民税、介護保険料などが引かれている場合には、引かれる前の金額です。
・経費・・・公的年金等控除額。給与所得者と同様に領収書等の金額を経費にするのではなく、一定の計算式で経費を計算します。
・所得・・・収入-経費

所得の種類により、所得の出し方が違っているのがお分かりいただけたかと思います。

そうすると、収入がある場合には、必ず収入>所得になるかといえば、そういうわけでもなく、利子所得は、利子収入=利子所得なります。経費として認められるものがないからです。

(2020年12月2日)

格安な税理士料金システム

当ブログは専門的な内容を分かりやすくするため、詳細な部分は省略しております。
当ブログを利用されて生じたいかなる損害についても、当事務所は賠償責任を負いませんので、ご判断に迷われた場合には、事前に直接ご連絡頂くようお願い致します。

TOP